イルムアカデミア「海と生きる人」編
イルムアカデミア「海と生きる人」編
開催しました!
イルムアカデミアは月に1回土曜日の夜に弊スクールの生徒を対象に様々な分野で活躍する人を講師として招聘して行う特別授業。
イルムアカデミアSUNDAYは広く一般の方を対象に募集行う特別授業です。
今回のイルムアカデミアのゲストティーチャーはエコサーファー代表の堀直也さん。
2011年7月、海を愛する堀さんは大好きなサーフィンを一年中楽しむために大自然に囲まれた南伊豆に家族で移住しました。
夏の間はサーフィン体験、ツリークライミング体験、ガチンコ林業体験、磯観察&シュノーケリング体験・クワガタ・カブトムシ捕り&ブルーベリー狩り体験、小学生&中学生のサマーキャンプ、学校・塾などの貸切ツアー、サバイバル体験1泊2日などの自然体験イベントを主催しています。毎年どれも超満員の人気ネイチャーガイドです。
大好きな海を守るためには環境教育が大切。
そして最も効果的な環境教育とは、子どもが、そして大人も、海・川・山の大自然の中で思いっきり遊ぶこと。
様々な経験を通して至ったその確信を胸に、堀さんは伊豆自然体験のスペシャリストとして活動を続けています。
そして同じように海を守る志をもった仲間との出会いを通して、現在は生分解性の高い洗剤All Things in Natureの普及にも尽力しています。これは石油タンカー流出事故をきっかけに開発されたものです。原油まみれになった海鳥たちの姿を覚えている方も多いと思います。
堀さんの飾らない元気なキャラクターにみんなあっという間に引き込まれて、楽しく真剣に話を聞いたり実験をしたりしました。ママたちもあっという間にファンに笑
いつもお世話になっている Aozora Photo Officeのフォトグラファー竹之内さん、堀さんの活動をフォローしているカナダ人男性と日本人女性のご夫婦、そして保護者や小学生も来てくれて、とっても和やかで楽しい会になりました。
それですごくうれしくて驚くことがあって。
前半が終わって休憩時間に入ったとき、中学生の女の子たちがやってきたんです。そしたら
「先生、この近くで汚れている砂浜はどこですか?明日私たち行ってきます!」
って!!
本当に子どもたちって素晴らしいなと思いました。
やってよかった!
きっと多くの人が
「自分にしかできないことをやろう」
と志して教師になったり、自分の教室を開いたりしたのだろうと思います。私自身もそうでした。
しかししばらくして、「自分にしかできないこと」にこだわることそれ自体が学びの空間に限界を作り出していることに気がつきました。
「教育からギフトへ」という仮説に至りいろいろな人の力を借りることができるようになったことで、ある意味で「自分」というものを手放すことで、ここでの学びの幅をぐっと広げることができました。
教育の現場を子どもにとっても大人にとってももっと希望に溢れハッピーなものにできるという確信があります。
これからもたくさんの人が寄ってたかって子どもたちにギフトを届けてくれる学びの場を作っていきたいと思います。
みなさま引き続き宜しくお願い致します。
0コメント